kakitama式UC投資ライフ

20代前半の生活ブログ。潰瘍性大腸炎(UC)歴2年。投資は2017年6月~ UCの治療や日々の生活、米国株とETF中心の投資の記録をしていきます。

クレジットカードの見直し&財布の整理~キャッシュレス生活始めます~


スポンサードリンク

7月に入って少し日が過ぎましたが2017年早くも半分が終了ということで、
「2017年後半を気持ちを新たに再出発しよう」
と思い、財布の整理を実施しました。

またしばらく時間が経ってカードで一杯になってしまった時に
「前回どうやってに整理したんだっけ?」
と、振り返ることができるよう記事にしてみました。


今回見直そうと思ったきっかけ

財布が重い

自分は普段長財布を使っていますが、
入院で体重と共に筋力も落ちたからでしょうか。
この前、財布を持って買い物に行こうとした時、
「なんやこの財布、めちゃくちゃ重いやんけ!」
とめちゃくちゃビックリしてしまいました。

「これは無駄なものが入っているに違いない。」
「財布にも負担かかってそうだし、これはスリムにしなくては」
と考えた次第です。

支払いの際は基本的にクレジットカードを使っており、硬貨で財布がパンパンになることはありません。
また、カードを財布に溜め込んでいるという実感は無かったので、財布の重さに本当に驚きました。

身軽に外出したい

昔は「長財布すごい良いな~カッコいいな~」と思ってて、
長財布を使い始めてからも
「カードいっぱい入るし、お札も折り曲げなくてイイネ!」
と思っていました。

自分は長財布をズボンのポケットに入れるのが嫌いなので、いつもカバンの中に財布を入れて持ち歩いています。

ただ、最近は
「支払い時にカバンから財布取り出すのめんどくせえ!時間がかかる!」
「もっとパパッとスマートに支払いを済ませたい。」

と思うようになってしまいました。

何だかせっかちな人間になってしまったようで。笑
心に余裕のある人間になりたい・・・


ということで、どうすれば面倒くさくなくなるか考えてみました。

「服のポケットからサッと取り出せてスッと支払いできれば楽ちんじゃん!」
「二つ折りの財布だと、かさ張ってポケット膨らむから嫌だな。」



「お、パスケース使えば良いじゃん!」

自分の定期入れはカードを最大5枚収納可能ですが、現在は定期券のPASMOしか入ってません。
残り4枚の収納枠を活用することにしました。

パスケースにクレカも入れて、これを持ち歩けば支払いもスムーズに行うことが可能ですね。
ちょっとした外出時もカバンをわざわざ持つ必要が無くなり身軽になりそうです。

ということで、パスケースさえ持ち歩けば日常のほとんどの買い物をできるように、そっちへ使用頻度の高いカードは移動することにしました。

また、今回がいい機会なので、現金を持たないキャッシュレスの生活に挑戦してみようかなと思います。

いきなり現金0は厳しいので、まずは1ヶ月定期入れは服のポケットに入れ、財布はカバンに入れて生活。

1ヵ月後に財布の使用状況を振り返り、財布を持ち歩く必要が無いと感じたらパスケースのみ持ち歩くようにしていきます。

JALカードを作ってマイルを貯めたい

自分は割と旅行が好きで学生時代は長期休みにちょこちょこ出かけていました。

社会人になってなかなか長期の休みは取れなくなったのが辛いところです。
夏休みや年末年始には数日ですがまとまった休みが取れるのがまだ救いですね。

そこの休みを使ってまだ行ったことのない北海道や、何年か前に行って楽しかった沖縄へ行けたら良いなーと思っていました。

そんな時にJALが国内線で無線LANの無料提供永続化というニュースを見て、JALカードの作成を決意。
www.jal.co.jp

すでに、申し込みは済ませました。
JAL普通カード(JCB)に申し込みし、同時にJMB WAONカードも作成しました。
上記2枚は届き次第、パスケース行きの予定です。

クレカジットカードの枚数が増えるため、見直しを行い、使わないカードは場合によっては解約していこうと思います。

整理前の状態

財布のカードホルダーは12枚収納可能です。
整理前の財布の状態はこちら
f:id:kakitama_soup:20170707173608j:plain
※右下は名入れしてあるから見せられないよ!
大学入学祝いにプレゼントしてもらったものを使ってます。

左側にチョロっと見える通り、ゆうちょのキャッシュカードは郵政省時代のものを未だに使ってます。
物持ち良いでしょ。笑


カードホルダーの後ろにポケットがあるため、そこにもカードが入っています。
f:id:kakitama_soup:20170707173558j:plain
f:id:kakitama_soup:20170707173548j:plain


そして、自分の財布の中にカードは何枚あったかというと・・・
f:id:kakitama_soup:20170707173538j:plain
クレジットカード:4枚
キャッシュカード:3枚
ポイントカード、会員証:16枚
その他:6枚
合計29枚

そりゃ重いはずですわ。笑

ここからメタボ財布をスリムにしていきましょう。

方針

  • 不要なクレカは解約する。
  • 財布の中に入れるカードは最大12枚。
  • カードホルダーのみに入れる。ポケットには入れない。
  • カードはこれまで1ヶ月に1回以上使ってきて、今後も使う予定があるものを残す。
  • 更に使用頻度の高いカードはパスケースへ収納。(上限4枚)
  • パスケースのみで日常の支払いをほぼ不自由なく行えることを目指す。

カード整理開始

クレジットカード見直し

現在、財布に入っているクレカは以下の4枚です。

  1. リクルートカード(VISA)←メインカード
  2. JCB EXTAGE
  3. ウォルマートカードセゾン
  4. セゾンアメックスゴールド

ここにJALカードが追加となります。

リクルートカード(VISA)

還元率1.2%に惹かれて作成しました。
基本的に支払いはこのカードです。

貯まったポイントは髪を切る時にホットペッパーで予約して使うくらいとなっています。

ポイント使える時でもよく使うのを忘れてしまうため、意外とポイントが貯まってます。


リクルートポイントとPontaポイントは統合したため、ローソンのお試し引換券でPontaポイントを使うとお得とよく言われていますが、自分はあまり利用してません。

理由として、1つは自分が欲しいと思う物が少ないからというのがあります。

もう1つは、欲しいと思った物でもすぐ引換券が無くなってしまうからで、利用してないというより利用できないといったほうが正しいですね。

JALカード(JCB)が届いたら、リクルートカードの用途は
1.JCBで決済できない店舗での使用
2.nanacoチャージ
というところでしょうか。

現状メインカードなので残留です。

JCB EXTAGE

ごく稀にJCBしか使えないところがあると聞いて入れていました。

Amazon利用時の還元率が良いため、最近はAmazon決済専用と化しています。
Oki Dokiランド(JCBが運営するポイントサイト)経由だと還元率が2.25%です。

年会費無料でこれはかなり良い還元率なのではないのでしょうか?

今後についてですが、JALカードをJCBブランドで作るため持ち歩く理由が無くなってしまいました。

解約も考えましたが、年会費が無料なのと解約時に手数料かかるため、家で保管します。

ウォルマートカードセゾン

自分は、西友ヘビーユーザーなので必要です。
毎日3%オフに加えて、5日、20日など5%オフの日もあり、非常にありがたいカードです。
「その場でズバっと現金値引き!」違うか

毎週1回は必ず使うので残留です。

JALカードと一緒にJMBWAONも作ったので、西友からイオンへとスーパーを乗り換えるのもありかもしれません。

あれ?近くにイオンあったっけ?イオン系列のスーパーならあったような無かったような・・・

セゾンアメックスゴールド

会社で年会費無料で作れるからと、とりあえず作ったやつです。

旅行の際の保険がほかのカードに比べ厚いのが良いですね。
旅行の時に真価を発揮しますが、このカードは日常で使ってません。

まあ無料だし持ってて損はないので解約せず、JCB EXTAGEと共に家で保管ですね。


ということで残留は、
リクルートカード、ウォルマートカードセゾンの2枚です。

残念ながら、他のクレカは戦力外通告です。

キャッシュカード

続いてはキャッシュカードです。
整理前は3枚入っていました。

  • 住信SBIネット銀行VISAデビット付キャッシュカード
  • 住信SBIネット銀行認証番号カード
  • ゆうちょ銀行キャッシュカード

この中で残留は住信SBIネット銀行VISAデビット付キャッシュカード1枚です。
住信SBIネット銀行をメインバンクで使ってるので必要です。

認証番号カードは振込みなどで必要となりますが、外出時に振込することがほぼ無いので家で保管となります。

ゆうちょ銀行は生活防衛資金用の口座で、日常で使うことが無いため家で保管とします。

ポイントカード、会員証

16枚も合ったわけですが、先ほどの方針の

  • カードはこれまで1ヶ月に1回以上使ってきて、今後も使う予定があるものを残す。

に当てはめると一気に以下の6枚となりました。

  • ファミマTカード
  • Pontaカード
  • nanaco ※nanaco(QUICPay)
  • 大戸屋ポイントカード
  • タリーズカード
  • hontoカード

Tカード、Pontaカード、nanacoはコンビニで昼食や夕食を買うことが多いので残留です。


大戸屋ポイントカードについて、自分は会社から帰る時、外食で済ませようと思ったら大戸屋に行くことが多いです。
和食、定食は正義!
よって、大戸屋のポイントカードは外せません。


hontoカードは丸善やジュンク堂などの書店で使えるポイントカードです。
このカードは残すかどうか迷いました。

以前は使っていましたが、Kindleを購入したため使用頻度がこれから下がる可能性が高いです。
ただ、カラーで図解されているような本は電子書籍より紙の方が見やすいので、紙の書籍を買うことが0になることはないと思い、残留です。

その他

整理前は以下の6枚です。

  • 運転免許証
  • 保険証
  • 診察券×2
  • クオカード
  • 献血カード

免許証は身分証明証としても使うため、残留です。

保険証、診察券は月2回の通院に必要のため残留。ただ、診察券の内、1枚は現在通院していない病院のためサヨナラです。

クオカードはコンビニ使う頻度が高いので残留です。

献血カードはそもそも自分自身が完全な健康状態じゃないので、しばらく行くことが無いため降格です。


ということで、その他カテゴリからは4枚残留です。

今後の計画

JALカードとJMB WAONは7月末から8月入ってすぐには手元に来るでしょう。

また、nanacoにはQUICPayの機能もついているので、これにJALカードを紐付けます。
この紐付けをしたくてブランドはJCBを選びました。

利用率が高くなるJALカード、JMBWAON、nanaco(QUICPay)
この3枚をパスケースに入れ持ち歩きます。

おそらくほとんどの支払いはこれの3枚があれば十分でしょう。

パスケース

(上限5枚)

  • PASMO
  • リクルートカード

JALカードが届いたら以下3枚追加

  • JALカード
  • JMBWAON
  • nanaco(QUICPay)

キャッシュレス生活はこの布陣でスタートです。

財布

(上限12枚)

  • ウォルマートカードセゾン
  • 住信SBIネット銀行キャッシュカード
  • nanaco(後でパスケースへ移動)
  • ファミマTカード
  • Pontaカード
  • 大戸屋ポイントカード
  • hontoカード
  • 保険証
  • 運転免許証
  • 診察券
  • クオカード

合計11枚と1枠余りましたが、無理に1枚増やす必要は無いでしょう。



これがぼくのかんがえたさいきょうのぱーてぃだ!



追記:3ヶ月キャッシュレス生活をしてみての感想を紹介してます。
www.kakitama-soup.com



クリックしていただけると大変嬉しいです。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク