kakitama式UC投資ライフ

20代前半の生活ブログ。潰瘍性大腸炎(UC)歴2年。投資は2017年6月~ UCの治療や日々の生活、米国株とETF中心の投資の記録をしていきます。

つみたてNISAの積立設定しました!~20代の設定内容はこちら~


スポンサードリンク

自分が利用しているSBI証券で先日12月17日よりつみたてNISAの積立の設定が可能となりました。

つみたてNISAの年間上限額は40万円と現行NISAの120万円より少額となっていますが、非課税期間がつみたてNISAは20年間と現行NISAの5年間より長期間となっています。

自分は20代の社会人2年目で現行NISAの年間120万円の枠を使い切れるほど資金に余裕がないこと、非課税期間が20年間とこれから長期の運用で資産形成していく上で存分に非課税メリットを受けられることから来年度からつみたてNISAを利用します。

そしてSBI証券のサイトで積立設定を出来るようになり積立設定をしたので、今回はその設定内容についてのお話しです。


積立設定した内容

積立設定時の受付画面はこちら。
f:id:kakitama_soup:20171222004442j:plain
積立していく商品と積立金額について説明していきます。

積立商品

iFree S&P500インデックス
楽天・全米株式インデックス・ファンド

この2ファンドでいきます!

米国株中心で投資していく予定のため、この2ファンドを選びました。

シンプルに1商品だけにするのもアリだと思ったのですが、どちらも良いファンドで優柔不断な自分は1つに絞り切れなかったため、2ファンドをの成績を比較していく遊び心を取り入れて(という言い訳の元に)積立していくことにしました。

これまでiFree S&P500インデックスに関しては現行NISA口座でも積立投資を行っていましたが、来年からはつみたてNISA口座で行っていく形となります。

ただ、現行NISA口座で保有している分は残高が少額であったと、来年から同じ商品をつみたてNISAと2口座で保有すると管理が少々めんどくさそう、という理由で現行NISAで保有している分は売却しています

積立金額

積立金額は毎月15,000円、夏と冬の2回のボーナス時それぞれ110,000円で設定しました。
15,000円×12ヶ月=180,000円
110,000円×2回=220,000円
180,000円+220,000円=400,000円
一応、つみたてNISA年間投資上限額の400,000円を積立投資できるように設定しました。

20代ペーペーの給料ではまだまだ投資に回せる金額は少なく、更に確定拠出年金も利用しているので、毎月の積立額は15,000円がギリギリなところです。汗
確定拠出年金(DC)の拠出・運用が開始しました! - kakitama式UC投資ライフ

毎日積立や毎週積立は取引報告書が頻繁に発行されてイライラしそう(笑)なので毎月積立にしました。

今後の投資方針

来年からはつみたてNISA講座での投資信託購入がメインの取引となり、個別株やETFの購入頻度は減少する見通しです。

今までETFはほぼ毎月少額でも購入していましたが、来年からは3~4か月に1回ペースの購入となりそうです。

理由はSBI証券の現行NISA口座はETFの買付手数料が無料であるため、購入する口数を気にせず購入できたからです。

来年はつみたてNISAを利用するため現行NISAは利用できず、これによってETFは特定口座で購入することになり買付手数料がかかります。

そのため、手数料が割高にならないようにある程度まとまった資金ができたら購入していくことになります。

また、特定口座では個別株もETFも買付手数料は同じなので、ETFだけでなく個別株も含めて投資先を考えていこうと思います。


クリックしていただけると大変嬉しいです。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク